そもそも年間休日とは?
会社や事業者が指定した1年間の休みの合計です。
・週休日(土日などの会社指定の休日)
・それ以外の休日(祝日、年末年始、夏季休暇など会社の休日とされている日)
これらを合わせた合計となります。
×年間休日に含まないもの×
年次有給休暇
雇用調整などのための臨時休業
忌引き、育児休暇
なお有給休暇とは労働基準法によって定められた「法定休暇」です。
会社・事業者は年5日以上取得させるように、義務づけられています。
看護師の平均年間休日数ってどれくらい?
日本看護協会が全国の病院を対象に調査した「2022年 病院看護・助産看護実態調査 報告書」によると、2021年度の年間休日数の平均は 116.8 日でした。
最も多い割合は「120日〜130日未満」の45.7%で、次いで「110日〜119日」の28.4%、
「100日〜109日」の16.3%となっています。
平均年間休日数の分布 | |||||
99日以下 | 100~109日 | 110~119日 | 120~129日 | 130日以上 | 無回答/不明 |
3.0% | 16.3% | 28.4% | 45.7% | 3.2% | 3.5% |
平均年間休日数 | |||||
116.8 日 |
48.9%と、約5割の看護師が「120日以上」の年間休日数となっています。
年間休日は125日・120日・110日・105日と事業者によって様々なパターンがありますが、1日8時間勤務の場合、年間休日105日が労働基準法の最低基準とされています。
これは法定休日「毎週もしくは4週間の中で4日間以上の休日」と法定労働時間「週の労働時間は40時間まで」かつ「1日の労働時間は8時間まで」をもとに算出されています。
あくまで1日8時間勤務の場合ですので、労働時間がこれより短い場合は当てはまりません。
年間休日の最低ラインである105日は、法定休日と法定労働時間によって算出されています。
法定労働時間を超えない働き方の場合は、法定外休日を設ける必要もないため、法定休日が付与されていれば問題がありません。
また、事業者が36協定を締結している場合、36協定における時間外労働の上限である「月45時間、年間360時間」の範囲内であれば休日数が少なくても、違法にはなりません。
看護師は有給休暇、実際ちゃんと休めてる?
看護師の有給休暇取得率
全員に必ず与えられる年間休日に加えて、有給休暇が取得できれば、さらに多く休めますよね。
看護師の有給休暇取得率、実際みんなどれくらい取れているかを見てみます。
2021 年度の有給休暇取得率は 平均65.0%となっています。
2020年度は平均61.8%でしたので、3.2 ポイント増加しており、年次有給休暇取得率の増加傾向が見られます。
また取得率90%以上の割合は12.3%となっています。
有給休暇取得率 | 割合 |
10%未満 | 1.1% |
10~20%未満 | 2.0% |
20~30%未満 | 2.3% |
30~40%未満 | 4.5% |
40~50%未満 | 11.4% |
50~60%未満 | 17.4% |
60~70%未満 | 16.5% |
70~80%未満 | 15.9% |
80~90%未満 | 13.9% |
90%以上 | 12.3% |
無回答・不明 | 2.9% |
4週8休って何?
「4週8休」とは毎週に必ず2日の休みがあるわけではなく、4週間の中で8日の休みが不定期に組まれるものです。
看護の職場では、夜勤や半日休暇などで勤務時間が変則的になりやすく「変則労働時間制」が多く採用されています。
「完全週休2日制」とは毎週必ず2日の休みがある週休体制のことで、休みが固定されているクリニックや訪問看護など日勤中心の施設等で設定されているケースが多いです。
看護師は4週8休が多い
「週休 2 日(4週8休)」が 50.9%と最も 多く、次いで「週休 2 日(完全週休2日制)」が 22.6%と、完全週休2日制または4週8休制の施設が全体の7割以上となっています。
週休形態 | 割合 |
週休2日(1週に必ず2日の休日) | 22.6% |
週休2日(4週に8日の休日) | 50.9% |
月3回週休2日(4週に7日の休日) | 4.6% |
月2回週休2日(4週に6日の休日) | 5.5% |
月1回週休2日(4週に5日の休日) | 0.4% |
週休 1 日半(土曜日等の半日勤務) | 1.4% |
週休 1 日 | 0.4% |
どんなスタイルがいい?
休日が多く欲しい→大規模な病院、公立病院などが休日数も比較的多いです。夏季・年末年始休暇も取りやすいです。ただし研修のため休日出勤となる場合もあります。
日曜日や祝日は休みたい、できるだけ休みのスケジュールは決まっていた方が良い→クリニック・訪問看護・介護事業所などですと、日勤中心が多く、日祝はお休みのところが多いです。
無床診療所もしくはクリニックの場合、日・祝・土の午後、平日1日といった休診日があるため、休みのスケジュールは決まっています。診療体制により早出や遅出となるケースもあります。
またデイサービスなど通所施設は、日曜日が固定の休み、そのほかの曜日はシフト制で日勤勤務となる所が多いです。入所施設は土日祝日含む完全シフト制となり、夜間オンコール体制がとられている場合、基本的に日勤で働けます。もちろん看護師の夜勤がある職場もあるので、チェックが必要です。
休日の多い企業を探すには、非公開求人も視野に入れての転職活動がおすすめです。
休みを重視される看護師の方は、テンショクナースに登録して、自分の希望に沿った求人を見つけてください。
自分に合った休日体制の職場を見つけていきましょう